病児保育 CHILDCARE

お子様の急な病気 「どうしよう、仕事が休めない、大ピンチ!」

そんな時、お気軽に当施設をご利用ください。

一日でも早く、元気になって
一般保育園に登園できることを目標に!

病児保育室は、お子さまが風邪をひいたり熱を出したとき、保護者に代わって専任の保育士と看護師が昼間の育児を支援する施設です。
0~10歳のお子さんをお預かりします。
小児科医、看護師、保育士が安全に、優しく、楽しく看護・保育します。また、小児科医が常駐しているため、お子さまの急な病状の変化にも対応が可能です。

  • お弁当・おやつも出ます!
  • 絵本がたくさん!
  • 楽しいおもちゃも!
  • 楽しい中庭!

対象

年齢…原則0歳~10歳
定員…6名

利用時間

開室日※…月〜金 8:00-18:00
休室日…土・日・祭日
当院(室)の夏期休暇、年末年始

料金

日向市の方…無料
日向市外の方…1日2000円
お弁当注文(希望者)…200円〜300円
おやつ・飲料水…無料

病児保育のご予約方法

事前準備が終わっている方は「③病児保育室の予約」からご参考ください。

事前準備として「利用者登録」と「メールアドレス」の登録を行ないます。
事前準備した後に、病児保育室の予約が出来るようになります。

患者番号を発行するために利用者登録を行ないます。

病児保育を利用するためには、利用者登録が必要です。この登録は年度ごとに更新を行う必要があります。
手順の画像をタップして登録用のPDFを印刷し、必要事項を記入して当院までお持ちください。
「診察券」と同時に「患者番号」を発行させていただきます。書類は当院でもご用意しております。

病児保育登録用紙を記入し、当院へお持ちください。
赤く囲まれた部分を記入してください。
※画像をタップするとPDFファイルをインストールできます。
前日にかかりつけ医を受診する場合はこちらの用紙に記入して当院へお持ちください。
赤く囲まれた部分を記入してください。
※画像をタップするとPDFファイルをインストールできます。
登録用紙を持ってきていただいたら「診察券」と同時に「患者番号」を発行させていただきます。
※書類は当院でもご用意しております。
okrhm@hoiku.net489.jpへ空メールを送ります。
※迷惑メール設定をしている場合はメールが届きませんのでご注意ください。
受信したメールを確認して、記載されているリンクをタップします。
「患者番号」「誕生日」を入力して「次へ」をタップします。
「登録」をタップします。
メールの登録が完了します。

エラー画面が出た場合は、okrhm@hoiku.net489.jpに空メールを送信してください。

メニューの「予約する」をタップします。
「次へ」をタップします。
「症状」の項目は「一般」をタップして、「次へ」をタップします。
※水ぼうそうの場合は電話での予約のみになります。
翌日の予約申し込みの画面が表示されます。
この画面で「入室予定時刻」「お迎え予定時刻」「診断名または疑い病名」「連絡事項」を入力していきます。
「入室予定時刻」
8:00〜10:00の間で10分単位で選択することができます。
※「10:00以降」の入室予定時刻を選択することもできます。
「お迎え予定時刻」
15:00から30分刻みで選択することができます。
最終が18:00です。
「診断名または疑い病名」の項目に入力します。例では「発熱」と記入しています。
「連絡事項」の項目に必要であれば入力します。
記入した後に「次へ」をタップします。
予約申し込みの確認画面に遷移します。「予約を申し込む」をタップします。
予約受付が完了したら、登録しているメールアドレス宛に予約完了のメールが届きます。
※今回の手順の例では「キャンセル待ちの予約」画面です。予約完了しましたのメールが実際には届きます。
予約が確定しましたら、当日、病児保育室へ登室されてください。
※「キャンセル待ちです」のメールを受信した場合
現段階では、当日病児保育室を利用することはできません。

キャンセルが発生した場合

キャンセル待ちの予約の方に、空きが発生した場合にメールが送信されます。
※20分以内に返信がない場合には、次の方に順番が回りますので、ご注意ください。

病児保育室受付システムメニュー画面から「予約リスト」をタップします。
「このキャンセル待ちを取り消す」をタップします。
予約取り消しの確認画面に遷移します。
確認のために記載されている数字を入力して「取消実行」をタップします。
予約取り消しが完了したら、登録しているメールアドレス宛に取り消し完了のメールが届きます。

キャンセルする場合は、当日7時30分までにインターネットにてキャンセルを行なってください。

一日の過ごし方

わくわくどきどき保育の始まりです。

まずはインターホンをおしてくださいね。不審者が入ってこないように、自動扉の開閉はスタッフのみが行います。

保育室に入室です。

入室したら担当保育スタッフからお子様の様子を聞かせていただきます。普段の様子、今朝の体調、アレルギーの事、好きな遊びなど。何かご希望がある場合は遠慮せずにおっしゃってください。 (お部屋は個室又は同じ病気の子と同部屋になります。)

「いってらっしゃーい」

保護者様は安心してお仕事してください。お仕事の休憩中にお子様の状態が知りたい場合はいつでもご連絡ください。

絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり。

お子様の状態に合わせて過ごします。お昼寝を長めにとることもありますが、状態が落ち着いていれば、お外(中庭)でも遊ぶこともあります。

医師の診察です。

小児科専門医の院長が常駐しておりますので、何があっても安心です。お子様の急変時には医師が速やかに対応します。また、検査や治療の追加は事前に必ずご連絡し、了解を得るようにしています。

お弁当・おやつを食べます。

お弁当はご希望の方が注文できます。一部のアレルギーにも対応可能です。お気軽にお申し付けください。

お昼寝です。

室内はお子様が快適に過ごせるように、温度や湿度を調節し、快適な睡眠が得られるように配慮しております。

お迎えです。

お帰りの際は保護者様にその日の様子をお話し、保育記録をお渡しします。
「バイバーイ、楽しかったよー」そう言ってもらえるようにスタッフ一同頑張ります。

スタッフから一言

お仕事されているお母さま・お父さまの子育てを少しでもサポートができればと思います。お子さまが安心して過ごせるように心がけております。お気軽にご利用ください。

保育士・看護師 徳永